2015年3月11日水曜日

月刊てあて67号

3.11東日本大震災から4年が経ちました。
中央在宅マッサージ福島院をご利用の患者様には、
今も仮設住宅のお住まいで、在宅マッサージを受けている方々がいます。

これからも
中央在宅マッサージでは、やさしい心あたたかな手
ひとりでも多くのお宅にお届けできるように、全力を尽くします。



「花に尋ねる 光の中の咲き心地 母には居心地 住み心地」
                       今月の表紙絵より



●特集
いつもどんな時も一生懸命

●いきいき便り

無事故・無違反を目指して…。
交通事故安全講習会を実施。 
飯能院より

●News&Report

介護予防のための講習会 
川口安行地域包括支援センターから依頼をうけ一年間(全6回)にわたってお手伝いさせていただいた
介護予防教室の記事になります。
浦和院よりレポートをお届け

---------------------------

2015年2月5日木曜日

月刊てあて66号 

立春が過ぎても、まだまだ寒い日が続きますね。

早春の陽差し浴びて 花が笑う 母が微笑む

表紙絵より



●今月の特集
泣いて笑って、そして未来へ
8歳の男の子が登場です。
週二回のマッサージで自分で動かすことができなかった手を、
ぐっと伸ばしたり、目だけで追っていた視線も、
首を動かして出来るようになりました。
「辛いのはこの子も一緒、たくさんの事を教えられました」と、お母さん。
一歩ずつ力強く歩んでいます。

----


●いきいき便り
所沢院より
訪問中に、施術師の冷静な対応が患者様の最悪の状況を回避!!
人命にかかわる出来事で、施術師には院独自でMVPを贈りました。


----

何でもQ&A
冬も注意が必要な脱水症状と対策。
夏だけではない!脱水症状への注意事項をご紹介


---------------------------

2015年1月28日水曜日

島崎昌美著『「ありがとう」を申します』BOOK紹介されました。

新聞の情報欄 BOOKで
島崎昌美著『「ありがとう」を申します』
−絵と言葉でかく心のかたち−

紹介されました。



グラフィックデザイナーとして36年間、多忙な日々を送ってきた著者は、
60歳を過ぎたある日、脳梗塞で倒れてしまう。入院中のベットでかいた
文字と絵をみた友人の勧めで、退院後の”第二の人生”を絵手紙とともに
スタートする。
 義母や実母の介護など濃密な暮らしの中で紡ぎ出された絵手紙。野菜や果実、
草花などの絵に、優しい言葉を添えた作品が収録されている。生きることの
いとおしさや切なさ、全ての生きとし生けるものへの感謝がにじみ出てくる。

(紹介文より)
----------------------------------------
「ありがとう」を申します。島崎昌美著
出版 素朴社/1620円(税込)

企画/協力
株式会社てあて・中央在宅マッサージ でも特典付きで購入出来ます。
----------------------------------------

島崎昌美絵氏
「月刊てあて」毎月1日発行 表紙絵・今月の言葉を掲載
公式サイトから「アトリエ訪問」も購読できます。

---------------------------
中央在宅マッサージ
公式サイトhttp://www.te-ate.com/

2015年1月22日木曜日

今月の笑顔フォト!!!

税理士法人 大石会計事務所が発行する
SMAILE PRESS
経営の楽しさ・喜び再発見NEWS!2015.2にて

株式会社てあて

「今月の笑顔フォト!」で掲載されました。




てあては、
患者様からたくさんの「ありがとう」をもらっている会社です。
私からも、ありがとう!

代表 藤田真樹が、表紙に登場!

---------------------------


2015年1月5日月曜日

月刊てあて65号 2015新春特別企画


年頭のご挨拶 2015
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
-----------------

ありがとうを
言いたくて
伝えたくて
書きたくて…

表紙絵より

-----------------




●特集/新春企画
わたしからあなたへ
感謝の気持ちを伝えたい・・・
「ありがとう」を申します。

「ありがとう」の言葉には、癒しの力があります。
人は感謝をするとマイナスの感情が和らいでいきます。
また感謝するには相手の良いところを見ないとできません。
普段思っていても口に出せない、ちょっとした仕草や態度でも気持ちは伝わるけど、
やっぱり、素直に感謝の気持ちを伝える言葉、心をこめて…「ありがとう」を申します。

たくさんの方々からの
「ありがとう」の感謝の気持ちを紹介しています。

---------------------------
「表紙絵・今月の言葉」を毎号書き下ろして下さる
島崎昌美さんからも「ありがとう」の言葉をいただきました!

お便りありがとう
この冬、五木寛之の本で『杖ことば』を知りました。
心の痛みや苦しみを支えて、杖のような力をもつ言葉のことだそうです。
読者の方や利用者様から頂くお手紙は、それ以上の力と元気をくれます。
誌面を借りて心からお礼を申します。

島崎昌美  平成27年1月

---------------------------

本年もどうぞ、宜しくお願い致します。

---------------------------