2016年1月4日月曜日

月刊てあて 77号 「手」から始まる医療


に人格を載せる




から始まる医療
 設立以来一貫して、手をあてる医療の可能性を追求してまいりました。
 「てあて」は、現代の華やかな高度医療からみれば、一見遅れているように見えるかもしれません。
しかし人間が人間に働きかけるという意味から究極のケアといえると思います。

そして「手」に人格を載せる
 手技の上手な人はいる。しかし「手」に人格を載せることによって、
私たちの職業が成就するのではないでしょうか。
高齢社会の現実に温かな風を送り、そしてその担い手の「手」をつくる。
これを「てあて」の強みとして2016年も邁進していきたいと思います。

株式会社てあて 代表取締役/藤田 真樹



特集●新春企画
各院からの「新年の言葉」をいただきました。

笑顔いっぱい 「てあて」です

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

---------

医療の あしたを てあてする 
株式会社てあて 中央在宅マッサージ
公式サイトhttp://www.te-ate.com/




2015年12月22日火曜日

年末年始のお知らせ

2015年の残すところあと僅かとなりました。
今日は、冬至。
ゆず湯で風邪を予防し、かぼちゃで運を呼び込みましょう。





上記の期間は、留守番電話対応になります。
どうぞ、宜しくお願い致します。

2015年12月3日木曜日

月刊てあて 76号

12月です。
今年も残り1カ月となりました。
何かと気ぜわしい毎日です。




●特集
「ありがとう」の思いが、リハビリの力に
一日一日に感謝しているSさんのお話。

◆いきいき便り
From 飯能院から
笑顔とチームワークで、地域医療に貢献します。

■News&Report
第2回 看護師による
「けんこう教室」を開催
テーマ◆高齢者の呼吸器感染症と予防・健康体操

「月刊てあて」はWEBでも購読できます。
-----------------------------------------

医療の あしたを てあてする
株式会社てあて 中央在宅マッサージ
公式サイトhttp://www.te-ate.com/




2015年12月1日火曜日

看護師による「けんこう教室」


News & Report 
月刊てあて 76号(2015年12月1日発行)より



第2回 看護師による
「けんこう教室」を開催。

場所:千葉県松戸市 常盤平市民センター 別館2階
日時:2015年11月17日(火)14:00〜

テーマ:高齢者の呼吸器感染症と予防・健康体操等





看護師による「けんこう教室」の模様は、J:COMの地域密着の情報番組
「デイリーニュース」(月〜金/17:40〜18:00)で、翌日に放映されました。




2015年11月18日水曜日

J:COM【デイリーニュース】けんこう教室が紹介されます

J:COM
千葉県の最新ニュースをお届けする地域密着の情報番組
【デイリーニュース】 (月曜~金曜 17:40~18:00)

市民活動や地元のイベント、生活に役立つ情報やおでかけ情報、犯罪・災害などの安全安心情報
千葉県の「今」がたっぷりつまった番組。
<J:COM 千葉セントラル/公式サイトより>


11月17日(火)開催
てあて訪問看護リハビリステーション松戸
看護師による「けんこう教室」【デイリーニュース】で紹介されます。

テーマ「高齢者の呼吸器感染症と予防」と健康体操。


放送日
11月18日(水)17:40~

撮影風景



参加者へのインタビュー

地元番組で、生活に役立つイベントとして放送されます。