2013年7月19日金曜日

マッサージ講習会 From飯能院

総勢236名の明るく元気な皆さんとお会いしました!

中央在宅マッサージでは、寝たきりゼロをめざして
講習会を各地域で開催しています。

埼玉県にある飯能院では、5月から7月にかけて
14カ所の老人憩いの家で「いきいき健康づくり体操教室」
開催いたしました。


参加者の多くは、普段から畑仕事やゲートボール、グラウンドゴルフ
そして旅行等を楽しんでいらっしゃる皆さんです。
若い人には負けないフットワークの軽さで、雨の日も暑い日も
講習会へ足を運んでくださいました。

肩周り、腰、脚のストレッチ、こむらがえり予防は大好評で
みなさん熱心に取り組んでいただきました。

 「いきいき健康づくり体操教室」

イスを使った体操は、自宅に帰っても気軽に実践できます。


 畳の会場でもイスを使った体操は大好評です。

ストレッチ風景

約2ヶ月で、236名が参加。
「マッサージ」を通じて地域のみなさまと交流ができたことは、
手を当てる担い手として、大きな可能性を再認識できました。

開催を企画して頂いた包括のケアマネージャー
平林さん、押田さんへこの場をお借りして感謝申し上げます。

レポート飯能院 http://www.te-ate.com/hanno/
中央在宅マッサージ





2013年6月27日木曜日

中央在宅マッサージ 松戸

千葉県松戸市常盤平でおこなわれたイベント
常盤平団地ふれあい広場<健康・福祉フェア>

中央在宅マッサージ松戸は「リハビリマッサージ」
無料体験コーナーで参加。


今年も大好評でした!!!



















笑顔で。


準備万端の姿勢で入口を見つめます。

















念入りにマッサージ。



















過去最多の126名を「リハビリマッサージ」を受けていただきました。
ありがとうございました。

詳しくは、月刊てあて48号(8月発行)に掲載いたします。
レポート/中央在宅マッサージ 松戸

2013年6月19日水曜日

常磐平団地ふれあい広場「今年も参加します!」from 松戸院

6月23日(日)午前10:00〜午後3時
第18回 常磐平団地ふれあい広場 
<健康・福祉フェア>

今年も参加します!from 中央在宅マッサージ松戸院

「リハビリマッサージ」の無料体験コーナーを開催します。
この機会に是非、体験してみませんか?
国家資格のあるマッサージ師による、機能の維持・回復を目的とした施術です。

日時:6月23日(日)午前10:00〜午後3時
会場:常盤平市民センター1階<和茶室>

お近くにお住まいの方は是非、お越し下さい。




常盤平市民センター全館で「健康」「福祉」「ふれあい」常盤平団地地区社会福祉協議会主催で
開催されます。
「中央在宅マッサージ 松戸」体験マッサージの他に
・福祉用具の展示、健康福祉相談コーナー
・いきいきサロン
・フリーマーケット
・福祉カー体験コーナー
・とうふ工房売店
・お茶処
など、盛りだくさんの催しが予定されています。



2013年6月5日水曜日

みんな みんな ありがとう from水戸院


みんな みんな ありがとう
〜みんなが幸せでありますように〜

水戸院患者様の個展会場を訪ねて…

























写真は個展会場にて、Nさんと株式会社てあて社長の藤田。
















会場には直筆の詩を展示


 『人は皆、誰かの支えや繋がりを なくしては生きてはいけません。』
脳性麻痺という病気で思うように筆を持てないNさんですが、感謝を込めて
直筆の詩で個展開催。
開催中は友人・知人はもちろん、県内外から多くの人が訪れ
終ってみれば来場者はのべ1,700名もの方々が足を運んでくれました。
用意した300冊の詩集も完売したそうです。

新たな出会いもたくさんあり、学校関係者からは小学校での講話依頼や、県職員からは
図書館での個展話、ついには個展終了後の5月末に水戸市長との対談などなど・・・
嬉しい事がいっぱいだったようです。

Nさんは震災後、「いつか東北で個展を!」と思うようになり、詩集を売って
資金準備中です。
自分の作品を見てもらう事で少しでも元気を分け与えられたら幸せ。と本人談


「不自由だけど不便じゃない。」暖かい人間関係を感じました。

(レポート水戸院/高橋)

月刊てあて46号6月発行でも『みんな みんな ありがとう』
個展会場を訪ねてを掲載。

2013年5月30日木曜日

月刊てあて46号

今年は、例年より早い梅雨入りとなりました。

6月1日発行『月刊てあて』のご案内です。

月刊てあて46号の表紙絵は「あじさい」です。
彩りあざやかな「紫陽花」へ雨季の風情にあわせた言葉を寄せています。



























今月の特集
『負けたくないから がんばれる』
命のありがたさをご夫婦で語って下さっています。

活動レポートも満載!

飯能院からは、講習会レポート
いつも大人気『寝たきりにならないカラダづくり!』

水戸院からは『みんな みんな ありがとう』
患者様の個展会場をたずねてをレポート

社内研修レポートからは
医療知識、接遇研修、技術研修の様子を紹介。

公式サイトでも上記の記事の内容をご覧になれます。