2014年5月30日金曜日

中堅施術者研修会が行われました


木々の若葉がまぶしい季節となりました。

新入社員研修もひと息ついた5月某日こんどは、
入社から2年〜5年の施術者を中心としたリーダー研修が行われました。



グループワークではチーム力の大切さを学びます

ケーススタディ発表はやはり緊張します!

脳血管障害の患者様へのマッサージ
熱のこもった説明は真剣そのもの!

研修風景



あっという間の一日研修でしたが、
参加者からは「チームワークの意義や、より質の高い施術を提供する事の
重要性など、多くの事を学びました。」との感想が寄せられました。


立川本部より
---------------------


2014年5月7日水曜日

失語症全国大会『東京』開催を応援しています!


わたしたち中央在宅マッサージは、
第29回 失語症全国大会『東京多摩大会』を応援しています。
http://tamataikai.ie-yasu.com/




中央在宅マッサージ体験マッサージで出展予定です。
---------------------------------------

第29回 失語症全国大会 『東京多摩大会』サイトより

失語症があっても、障害があっても
人間として当たり前に社会で暮らすこと。
失語症のある方々の基本的人権が守られる社会にする事。
どのような場面でも障害による差別を受けないで、
国民として権利を行使できること。
沢山の願いを込めて、「今失語症者に何が必要か」を話し合う
全国から仲間が集い、旧交を温め、きずなを確かめよう!

---------------------------------------

日時: 2014年6月7日(土)13:00~15:00
           6月8日(日)  9:00~15:15
第29回 失語症全国大会 『東京多摩大会』申込先→ http://tamataikai.ie-yasu.com/

---------------------------------------

2014年4月30日水曜日

月刊てあて57号 新しい人生だと頭を切り替えて


失語症という病気を正しく社会に認知してもらいたいと
活動を続けているWさんの特集です。

身体機能回復させるリハビリと、
言葉を取り戻す言語療法にも懸命に励んでいる様子を掲載しています。


表紙絵の絵手紙より

天地無用 取扱い注意
花も人のこころも
こわれものです
--------------------------

『手をあてる医療の担い手として確かな技術とプロの自覚を。』
2014年4月1日〜4日に行われた新人研修会レポートを掲載。

--------------------------

中央在宅マッサージ
公式サイトhttp://www.te-ate.com/

2014年4月25日金曜日

便利!お掃除グッズを頂きました〜

患者様(東大和市のK.S様)から、お掃除グッズをいただきました!
カラフルで可愛いので、至るところを気分アゲアゲで拭いてみました。
汚れたら洗濯して使えるとのこと。

プリンターとか

キーボードとか 

ブラインドとか…ふきふき

モデルは所沢院の相談員、三好さんです(^^)


レポート/所沢院
-----------------------------
公式サイトhttp://www.te-ate.com/
-----------------------------

2014年4月23日水曜日

GWのお知らせ

ゴールデンウィーク(大型連休)
下記の期間中に、お問い合わせに関して留守番電話対応になります。




月刊てあて57号は5月1日発行予定です。
どうぞ、宜しくお願い致します。

----------------------------------------

中央在宅マッサージ
公式サイトhttp://www.te-ate.com/