2017年2月1日水曜日

月刊てあて90号

2月「春は名のみの風の寒さ」を実感する日々です。
空気も乾燥していますので風邪など、体調には十分に気を付けたい時期ですね。





月刊てあて90号

新天地をめざす 子の旅立ちに幸運を祈る父 身を思う母

●特集 心にいつも、明るい太陽を
自ら「病気の神様」と称されるほど様々な病気を抱えて
車椅子の生活ですべて介助が必要ですが、明るく笑顔を絶やさない
毎日頑張っている姿に心打たれます。

●いきいきコラム
― 情熱を注げられる場所 ―
この会社との出逢い、やりがいを感じる仕事

●何でもQ&A
「ヒートショック」に要注意!!
冬の寒い時期、入浴など急激な温度変化で怒る「ヒートショック」
高齢者の方にとって、熱中症などと同様、とくに注意が必要です。

---------


医療の あしたを てあてする 
株式会社てあて てあて在宅マッサージ
公式サイトhttp://www.te-ate.com/

2017年1月4日水曜日

月刊てあて89号 〜年頭のご挨拶〜

初春

昨年は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
本年も一層のご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。



●特集 新春企画 たくさんの感動をありがとう!
在宅マッサージにまつわる感動体験。

● 一通の手紙
● 壊れたケトルと嘘つき施術者
● 「天寿を全うする」ということ
新春企画・感動体験を掲載!!!


●News&Report
「月刊てあて」発行7年、絵手紙集も出版 〜多摩の情報誌「たまNAVI」掲載記事

〜 年頭のご挨拶 〜





--------------


医療の あしたを てあてする 
株式会社てあて てあて在宅マッサージ
公式サイトhttp://www.te-ate.com/




2016年12月27日火曜日

年末年始のお知らせ


2016年も残すところあとわずかとなりました。

年末年始の営業日を下記の通りご案内申し上げます。






本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますと共に、
来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。


医療の あしたを てあてする
株式会社てあて 
公式サイトhttp://www.te-ate.com/


2016年12月15日木曜日

「失語症の詩」

てあて在宅マッサージ所沢で
マッサージを受けていただいている
渡邊 鋼(ワタナベ コウ)さんが書いた本が出版されました。



「失語症の詩 ー失語症・片マヒ で・も・や・れ・る」
出版社 本の泉社 1300円+税
著者 渡辺 鋼



以前「全国失語症友の会 東京多摩大会」にて
私たちも体験マッサージブースを置かせていただいたりした経緯があります。
「月刊てあて」も特集記事にご協力いただきました。


失語症という病気を正しく社会に認知してもらいたいと活動を続ける渡辺さん。
コングレスバッグは、版画作品をプリントしたものです。(月刊てあて57号より
力強く鳴く2羽の鳥に、失語症患者の思いが込められています。



渡邊鋼様経由でご購入されると、全国失語症友の会に募金活動に繋がります。 

失語症の詩人〜渡辺鋼さんの公式サイト〜




2016年11月22日火曜日

マッサージ講習会 青梅総合体育館

ここひろ青梅 主催で 11月21日(月)  東京都青梅市にある

青梅総合体育館にて「冷えと浮腫みの講義と実技」開催しました。

有限会社 心のひろば ここひろ青梅様からのご依頼で
介護職員、ヘルパースキルアップ研修として「てあて在宅マッサージ昭島」スタッフが
講習会を開催。

浮腫・冷えの原因を理解、その改善に有効な運動・ストレッチを体験した体調管理など
お話と、実技を踏まえて講習会をさせていただきました。
介護関係者、総勢60名の参加でとても充実した講習会となりました。

冷えと浮腫の講義

 タオルを使ってストレッチ

マッサージも体験していただきました。