2013年5月21日火曜日

今日も楽しいマッサージ

月刊てあて45号は
『今日も楽しいマッサージ』
在宅マッサージを楽しみにして下さっているIさんの特集。




























いきいき便り
「手技療法の明るい未来を創造するために!」掲載


中央在宅マッサージ http://www.te-ate.com/
公式サイトでもご覧になれます。

2013年4月26日金曜日

GWのお知らせ

ゴールデンウィーク(大型連休)期間中のご案内です。




月刊てあて45号はもうすぐ発行です。

2013年4月3日水曜日

月刊てあて44号



4月「株式会社てあて」本日、入社式です。


桜が雨と混じってあいにくの天気ですが、
新人研修が今日からはじまりました。


月刊てあて44号も発行。

特集 
桜の花が 咲いたなら


難病の「多系統萎縮症」身体の機能の維持に努めるOさんの特集です。
「毎日笑顔でいられれば、難病だって乗り越えられる。」
奥様がいつも寄り添い、ご夫婦ならではのコミュニケーション。
愛情の深さが伝わってきます。






表紙絵と『今月の言葉』
椿の赤い花が、今月の表紙になります。
いきいき便り
ストレッチと運動で、寝たきりにならないカラダづくり!
転倒・介護予防の講習会レポートをお届け


何でもQ&Aからは

鼻水・鼻づまりに効くツボ!! を紹介。

------------------------------

中央在宅マッサージ

公式サイトでも、『月刊てあて』をご覧いただけます。 
http://www.te-ate.com

2013年3月14日木曜日

訪問看護師さんへの講習会


3月5日(火)
会 場 :白十字訪問看護ステーション 東久留米分院
主 催 :白十字訪問看護ステーション

中央在宅マッサージ患者様をご紹介して頂いている
訪問看護師さんへ、マッサージ体験講習会を開催しました。

いつも、患者様から「訪問マッサージがとてもよい」とお話を
聞いていた訪問看護師さん達から、実際に「マッサージを体験したい」と
ご要望を頂き、先日「白十字訪問看護ST東久留米分院」で行ないました。


「寝たきりにならないために」
在宅マッサージがいかに必要か資料を使って説明
症状に合わせたマッサージ運動を実際に体験して頂きました。
















講習風景
















マッサージ風景
















参加者より
とても優しい力加減のマッサージ
「身体が温まった」「体が軽くなった」など
看護師さん自身、それぞれに体の変化を実感して頂きました。
実際に患者様に施す力との違いに、驚かれたご様子で
とてもよい体験が出来たとお声を頂きました。

交流と体験を交えたとてもよい講習会となりました。

レポート/中央在宅マッサージ 所沢院

2013年3月1日金曜日

月刊てあて43号

月刊てあて43号発行いたしました。

今日から3月です。
桃の節句「ひな祭り」は、健康と幸せを祈る習わしとの事。

鮮やかなちらし寿司
エビは「長生き」、レンコンは「見通しがきく」、豆は「健康でまめに働ける」といった
意味があるようです。

合格発表のある3月、見通しが良くなりますように…。

弊社では、本格的な面接を開始しています。ご連絡をお待ちしております。





特集 
人生はいつだって 
一歩ずつ。

「千歩も一歩から」の言葉を元気なときも、いつも一歩ずつだったと…
 今を受け入れて、リハビリに励むYさんの特集です。


表紙絵と『今月の言葉』からは、
歩かなければ分からなかった…季節を描いています。

いきいきコラム
在宅マッサージに携わる人たち
てあて はりきゅうマッサージ治療院・てあて整骨院を紹介。

何でもQ&Aからは

ぎっくり腰の予防と改善 です

------------------------------

中央在宅マッサージ
公式サイトでも、『月刊てあて』をご覧いただけます。 
http://www.te-ate.com/